2022/09/18 16:47

インスタのストーリーにも投稿させていただいたのですが、現在ミシン不調のためバンダナのサイズ調整サービスを一時ストップさせて頂いています。


幸い、モニターモデル様(現時点確定分)にお送りする商品は

サイズ調整が済んでいるので

無事発送することができそうです。



今回不調のミシン、元々は母が私の幼稚園小学校時代に巾着やバッグ、洋服を作るために使用していたミシンでした。


< 少しだけ高価なミシン> とは聞いていたのですが、、


私自身使っていても、パワーがありデニムのような厚みのある生地から

薄手の生地まで縫いやすく、使い心地や仕上がりからも伝わってくるほど。

(ミシンはあまり詳しくないのですが、、)


そんなミシンが壊れては困る!


という思いで、早速ミシン屋さんに持ち込み修理に行ってきました。


すると、修理屋さんも一目置くほど上等なミシンだったようで、、、

少しだけ解体してミシン内部を細かく説明して下さいました。


安価なミシンだとやはり2〜3年で壊れてしまうし、今回のように2世代で使い続けることはまず厳しいそう。ですが、職人さんがキチンと手で組み立てたミシンなら何十年と使えるそうです。

(2〜3万程のミシン内部も見せてもらいましたが、ほぼ機械組み立てのため内部をバラすと結構ちゃっちかったのです(;´д`))


また、このようなレベルのミシンは量販店ではまず手に入らずメーカーから直販でないと購入できないそう。

そんなミシンを当時母親がどうやって手に入れたのかは不明ですが、、


愛着もあるため、買い替える前に修理に預けることになりました。


ただ、1994年モデルのミシン、、、((((;゚Д゚)))))))

(歳がバレそう。゚(゚´ω`゚)゚。ヒィ)


今は廃盤になっているため、部品もメーカーには無いそうです。

そのため、現在世の中に残っている同機種を

探して部品を取り替え修理して

下さるということでした。


つまり修理に少し時間がかかってしまいます。


それでも愛着もありますし、何より使いやすいので買い替える前に、修理の選択をしました。


ただ、その間の作業はどうしようと困っていたら

なんと、ミシン屋さんがご親切に

同等レベルのミシンを貸して下さいました。

有り難い(/ _ ; )♡


使い勝手もほぼ一緒のようですが、慣れるまで少しかかるかもしれません。

ですが、一刻も早くバンダナのサイズ調整が対応できるよう

目指しますので暫くお待ち頂けたら幸いです。